ヨシタケシンスケさん絵本【ふまんがあります】送料無料!世界一受けたい授業

世界一受けたい授業で又吉さんが親子で読みたい絵本!
ヨシタケシンスケさんのユーモア絵本を紹介しました。
39の自治体で緊急事態宣言が解除されました。
やっと周りの目も気にせず外出ができますね!
でもコロナの脅威は消えていません!
ワクチンが開発されるまでは今までの生活が戻りません。
いろいろなストレスから子供の虐待など悲しい話題が増えました。
こんな時だからこそ昔からある
親子の触れ合いコミュニケーションツール絵本が注目です。
今回は【ふまんがあります】を紹介します。
あらすじ
女の子は怒っています。
なぜなら大人はいろいろずるいからです。
お父さんにちゃんと文句を言って
ずるいのをやめてもらおうとします。
「おとなは夜おそくまでおきているのに、
どうしてこどもには早く寝なさいっていうの?
だから、おとなっていろいろズルいと思うの!」
その女の子に対するお父さんの返しが面白いんです。
小学校図書館の司書さんの口コミです。
前作『りゆうがあります』から更にパワーアップ。今度は子どもの切実(?)な不満がこれでもかと……自分もわが子が小さい時、言われたことがあります。親という親、みんな覚えがあるんじゃないかな。登場するパパの切り返しがユルくてシャレがきいていて、ちょっと憧れます。子どもは女の子の気持ちになって「あるある」だし、オトナたちはパパの気持ちになって「にやにや」するし、すべての年代が頷く一冊です。
ヨシタケシンスケさんの絵本、絵はもちろんストーリーも大好きです。今一番、次回作が楽しみな作家さんです。(ぶんぐがあります、大人買いしてしまった)
図書室では『りゆうがあります』『りんごかもしれない』『ぼくのニセモノをつくるには』と一緒に並べてヨシタケワールド展開中……のはずでしたが、いつも貸出中で揃ったためしがありません。
|