流行語大賞そだねーTシャツ買っとこう!トップ10は?
去年の流行語大賞覚えてますか?
|
「2018ユーキャン新語・流行語大賞」が3日に発表されました。
年間大賞はカーリング日本女子代表のロコ・ソラーレ(LS)北見の
「そだねー」でした。
先行理由は以下のとおりです。
オリンピックの競技観戦で、癒されるということがこれまであっただろうか。氷上のチェスといわれるカーリング。研ぎ澄まされた頭脳と技術で削り合う攻防戦のなか、選手の間でいったいどれほど緊迫した議論が交わされているのだろうと耳を傾けると、聞こえてくるのは「そだねー」の声。休憩時間にはピクニックともみまごう円になっておやつを食べる「もぐもぐタイム」。このことばが日本にあたたかな風を吹き込んた。不寛容な時代といわれSNSでの反応を過剰に気にして疲弊する昨今、オリンピック平昌大会で銅メダルを獲得したトップアスリートから発せられるのんびりとしたやりとりはほっとするひと時をもたらしてくれた。マイペースで仲間を尊重し合いながらスペシャルな結果を出す、平成世代の実力を見せつけてくれた。
単純にLS北見の選手たちがみんな可愛かったですよね!
競技よりも彼女たちもを見てるとほっこりしました。
そだねーって言葉で全国の人たちが癒されました。
文句なしの大賞です。
ちなみに去年はインスタ映えだったんです。
覚えてましたか?
そのほかトップ10は以下のとおりです。
eスポーツ
一般社団法人日本eスポーツ連合
(大迫)半端ないって
受賞者辞退
おっさんずラブ
テレビ朝日ドラマ制作部「おっさんずラブ」チーム
ご飯論法
上西 充子さん(法政大学キャリアデザイン学部教授)/紙屋 高雪さん(ブロガー・漫画評論家)
災害級の暑さ
気象庁
スーパーボランティア
受賞者辞退
奈良判定
受賞者なし
ボーっと生きてんじゃねーよ!
NHK番組「チコちゃんに叱られる!」チコちゃん
#MeToo
私も#MeTooと声を上げた全ての人
ノミネートされた言葉は以下のお通りです。
-
- No.01あおり運転
- No.02悪質タックル
- No.03eスポーツ
- No.04(大迫)半端ないって
- No.05おっさんずラブ
- No.06GAFA(ガーファ)
- No.07仮想通貨/ダークウェブ
- No.08金足農旋風
- No.09カメ止め
- No.10君たちはどう生きるか
- No.11筋肉は裏切らない
- No.12グレイヘア
- No.13計画運休
- No.14高プロ(高度プロフェッショナル制度)
- No.15ご飯論法
- No.16災害級の暑さ
- No.17時短ハラスメント(ジタハラ)
- No.18首相案件
- No.19翔タイム
- No.20スーパーボランティア
- No.21そだねー
- No.22ダサかっこいい/U.S.A.
- No.23TikTok
- No.24なおみ節
- No.25奈良判定
- No.26ひょっこりはん
- No.27ブラックアウト
- No.28ボーっと生きてんじゃねーよ!
- No.29#MeToo
- No.30もぐもぐタイム
スポンサードリンク
|