ヨル15℃ジュウゴドのパン寿司って?値段と場所は!行列で!

世界の渡部さんがおすすめです!
今日12月2日放送の行列のできる法律相談所で15℃(ジュウゴド)が紹介されます。
15℃(ジュウゴド)は昼間は人気のベーカリーカフェとして運営してるんです
パン鮨が食べられるのは夜の部なんです。
世界の渡部さんが紹介したパン鮨(ぱんずし)が食べられるお店15℃(ジュウゴド)は代々木公園駅から徒歩1分ほどの場所にあります。
夜の部は2017年にスタートしました。
15℃(ジュウゴド)はパン好きでこのお店を知らない人はいないと言われるほど有名なパン屋さん365日の姉妹店なんですよ!
この店のオーナー杉窪章匡さんはベーカリー業界では知らない人がいないほどだそうです。
値段は?
スポンサードリンク
夜の部は18時から23時まででビールやワインなどお酒も飲めるんです。
パン鮨(パンずし)は15℃(ジュウゴド)夜の部で提供されてます。
値段は2カンセットで900円です。
イワシが通年のメニューで他は季節によって変わるそうですよ!
カリカリのトーストの上にわさびに見立てたアボカドのペーストをのせ、その上にネタをのせてるんです。
渡部さんが紹介したのですごい人気になるでしょう。
夜の部は農園ベーカリーレストランというコンセプトの新アメリカ料理だそうです。
ハワイには新アメリカ料理というカテゴリーがあるそうですよ!
ていねいに栽培されたオーガニックの野菜や果物を、生産者と向き合いながら料理する“農園ベーカリーレストラン”。そして、アメリカ西海岸(例えばサンフランシスコやバークレー)の食材を生かしたナチュラルな味つけをするレストランをイメージした“新アメリカ料理”。このふたつに加え、もともとある料理に「15℃」ならではの存在感をプラスすること。これが「ヨル15℃」のコンセプトであり、目指すところ。
パン鮨(パンずし)が人気になるでしょうがそれ以外のメニューもあります。
店でうれ残ったライ麦パンから作ったパン粉を使ったライ麦畑の香り豚カツレツ ¥1,600
365日のクロワッサンを使ったクロワッサンと赤い果実のミルフィーユ ¥900
365日のパンは厳選した国産素材だけを使用した超人気のベーカリーです。
その素材を使ってるんだから美味しいに決まってます。
場所は
15℃ / ジュウゴド
住所: 東京都渋谷区富ヶ谷1-2-8
時間: 7:00~23:00
休日: 無休(要確認)
食べてみたいあなたはぜひお店を訪れてください!
スポンサードリンク