家事えもん!頭がよくなる鯖のミートソースレシピ!得する人!

読みたい場所へジャンプ
魚嫌いの子供も食べれる頭が良くなるレシピ!

鯖を食べると頭がよくなる理由
DHA(ドコサヘキサエン酸)
材料
<サバのそぼろ>
サバ(2枚おろし)・・160g 玉ねぎ・・100g ニンジン・・50g しょうが・・大さじ1/2 サラダ油・・大さじ2 料理酒・・大さじ2 砂糖・・大さじ1/2 みりん・・大さじ1 しょう油・・大さじ1 味噌・・大さじ1 |
<ミートソーススパゲッティ>
ホールトマト缶・・1缶(400g) コンソメ・・小さじ2 ケチャップ・・大さじ1 にんにく・・小さじ2 オリーブオイル・・大さじ1 |
鯖のそぼろの作り方
①鯖の身をスプーンで取り出します。
スプーンで取ることで小骨も一緒にとれます。
②取り出した身を包丁で小骨ごと一緒に叩きます。
小骨は叩いて炒めると柔らかくなります。
ちょっと粗めで大丈夫です。
③ザルとボウルを重ねてザルにサバの叩いたものを入れ熱湯をかけて臭みを取ります。
お湯をかけることで臭みも取れますが見た目もひき肉のようになるんです。
④油を引いたフライパンでにんじんと玉ねぎのみじん切りを炒めます。
⑤しんなりしてきたら叩いたさばを加えます。
⑥砂糖、料理酒、みりん、しょうがを加えます。
⑦味噌を加えます。
味噌に含まれる大豆たんぱく質が魚の臭みを消すんです。
⑧しょうゆを加えてしばらく炒めればひき肉のようなサバそぼろが完成です。
ミートソース作りです。
⑨鯖のそぼろにホールトマトとにんにくを加えます。
⑩コンソメ、ケチャップ、
イタリアンぽくオリーブオイルを加えてミートソースの完成です。
⑪茹でたスパゲッティにかけたら
サバのミートソーススパゲッティの完成です。
旨さのポイント!
トマトのグルタミン酸と鯖のイノシン酸は相性がいいそうです。
実は
昆布と鰹節の一番だしの組み合わせと同じなんです。
旨味成分が二つ重なることで美味しくなるんです。
子供が食べやすいポイント!
魚嫌いの子供が苦手な生臭さを消すために味噌で消して食べやすくしてます。
鯖をたたき火を通すことで身はお肉のような食感になります。
叩くことで小骨は柔らかくなり食べやすくなります。
実際、ひき肉で作るより美味しいかも?
スポンサードリンク
さばのそぼろを使ったその他のレシピ
サバのキーマカレー
サバそぼろをそのままご飯にかけるだけでも美味しそうですが
キーマカレーにもなります。
材料 水・・100ml カレールー・・大さじ2 作り方 ①フライパンでさばのそぼろと 水、カレールーを入れて ひと煮立ちさせれば完成です。 |
サバのマーボー豆腐
材料 水・・100ml 木綿豆腐・・1/2丁 豆板醤・・少々 水溶き片栗粉・・適量 作り方 ①さばのそぼろをフライパンに入れ 水、さいの目に切った豆腐 豆板醤を入れて煮立てます。 ②水溶き片栗粉でとろみをつければ完成です。 スポンサードリンク |