Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/kazuta0216/kininaru-burogu.com/public_html/wp-content/plugins/wordpress-ping-optimizer/cbnet-ping-optimizer.php on line 533

40代サラリーマンのぶんた君がテレビや雑誌で気になった情報や料理レシピなどいろんなトレンド情報を届けます。

サラリーマンぶんた君がテレビで気になる情報ブログ!

1人前たった200円!プロの夏丼レシピ2つ!ヒルナンデス!

 
この記事を書いている人 - WRITER -

2人前たったの400円!

人気フレンチレストラン
モルソーの秋元さくらシェフ渾身のレシピ!
ヒルナンデスで教えてくれたツナの簡単さっぱり卵丼です。
ツナは3缶位セットで買うのでサラダには使いますが意外とあまりがちですよね!
余計な味付けをいなくていいので万能なんです。
秋元シェフのそんなツナを使ったランチにぴったりのアイデアレシピです。
材料(2人前)
ツナ  2缶
卵   3個
玉ねぎ 4分の1個
トマト 1個
コンソメ顆粒だし  100ml
ウスターソース 大さじ2分の1
オーロラソース材料
マヨネーズ  大さじ2
ケチャップ  大さじ2分の1
作り方
トマトを2cm角に切ります。
玉ねぎは粗いみじん切りにします。
油を軽く切ったツナ1缶をトマトと玉ねぎに混ぜます。
※ツナから味がでるので塩、こしょうは必要ありません
マヨネーズとケチャップを混ぜてオーロラソースつくり絡めます。
卵と食べたときにソースによってうまく絡むそうです。
ウスターソースをさらに加えると味に深みが出て家庭の味からプロの味に変化するんです。

ご飯に合うふわふわ卵作り!

ツナをフライパンで加熱します。
余計な水分が飛んで旨みがぎゅっと凝縮されます。
香ばしさがでます。
ツナに火が通り茶色っぽくなってきたらOKです。
そこへフレンチのシェフらしくコンソメだしをいれます。
だしにツナの旨みが広がります。
沸騰したら溶き卵を流し込みます。
火加減は中火から強火のあいだです。
菜箸で時々混ぜながら自分好みの硬さに仕上げます。
そしてご卵を飯の上にのせてツナと野菜のサラダをのせれば
フレンチの秋元シェフのツナと卵丼の完成です。
スポンサードリンク



2人前たった500円!

ミシュレラン一つ星の名店「鈴なり」の料理長村田シェフが
ヒルナンデスで教えてくれた夏にぴったり簡単さっぱり豚しゃぶ丼です。
豚丼は肉や野菜を焼いたり大変ですが和食のプロが教える豚しゃぶ丼は超簡単です!
材料(2人前)
豚バラ肉 200グラム
人参 10グラム
生姜 10グラム
黒ごま 大さじ1
お酒  適量
めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ2
ごま油  こさじ1

作り方

タレ作り
めんつゆにごま油をまぜます。
ごま油は香りがいいので食欲をそそり夏場でもさらさらと食べられます。
いろどりに野菜をきります。
人参を千切りにし4から5cmくらいの長さに揃えます。
薬味のしょうがも千切りにします。
黒ごまを加えればタレの完成です。
丼仕上げ
豚しゃぶ丼の仕上げに豚を茹でますがどうしても臭みがありますよね!
そこで

和食のプロが教えるテクニック!

豚肉を茹でる前に日本酒をかけるとお酒の香りが豚肉の臭みをおさえてくれるそうです。
お湯にいれるとお酒が臭みと共に蒸発してさらに臭いが軽減されるんです。
家庭でも肉が厚めものをゆでて豚しゃぶサラダにする場合は
1回お酒をふってあげるといいそうですよ。
お肉を茹でるテクニック
お湯に塩をいれます。
ただのお湯で茹でると旨みも味もぬけますが
塩を適量いれると旨みも味も残り味がつくそうです。
今まで豚しゃぶサラダを何回もしましたがドレッシングをかけないとなんにも味がしませんでした。
豚肉をしかっり茹でてタレにからめれば完成です。
夏場にスタミナをつけるために山芋をかけても美味しいそうです。

ピーマンの塩昆布あえ

お酒のおつまみにもピッタリです。
材料(2人前)
ピーマン3個
塩昆布 15グラム
ピーマンを半分にして種と綿を取り除きます。
※きれいに取ることで苦味が軽減されて子供食べやすくなるんです。
食感が残る程度の細さに切り塩昆布と混ぜ合わせれば
シャキシャキ食感ピーマンと塩昆布の合わせもの完成です。
まとめ
ピーマンはビタミンCが豊富なんですレモンとほぼ同じなんです。
ビタミンCはメラニン色素を抑える働きがあるとされ日焼け対策にもおすすめなんです。
人参はビタミンやミネラル類が豊富で食物繊維も多く含んでいるので
美肌効果が期待できるんです。
和食のプロが教えてくれたこれからの季節にぴったりの簡単さっぱり豚しゃぶ丼。
献立を考える手間が少し減りますね!
最後まで読んでいただきありがとうございます。

スポンサードリンク







この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です