Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/kazuta0216/kininaru-burogu.com/public_html/wp-content/plugins/wordpress-ping-optimizer/cbnet-ping-optimizer.php on line 533

40代サラリーマンのぶんた君がテレビや雑誌で気になった情報や料理レシピなどいろんなトレンド情報を届けます。

サラリーマンぶんた君がテレビで気になる情報ブログ!

ひな祭りは着物で!赤ちゃん和柄袴ロンパース2千円です!

 
この記事を書いている人 - WRITER -
かわいい赤ちゃんにひな祭りの思い出が出来ますよ!
赤ちゃんの肌に優しい綿100%です!
新米ママのあなた!

 

女の子の赤ちゃんならやっぱり着物でひな祭りです。
めちゃくちゃ可愛いですよ!

 

女の子の袴ロンパースが1980円ですよ!
もうすぐひな祭りですね!
ひな祭りは日本の文化です。

 

小学校の卒業式で女の子の袴スタイルはすっかり定着してきました。
レンタル料金が何万円もするので格差が話題になってました。

 

私にも女の子がいますが3歳は着物レンタルしましたが7歳は洋服でした。
ひな祭りに着物を着せるなんて発想は全くありませんでした。

 

やっぱり着物は高いってイメージがありましたから・・・
でも2000円だったら着せてあげたかったですね!
年賀状や親に写真を送ってあげたら喜んだでしょう。

 

和柄袴ロンパースおすすめ2点

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【★限定価格 2800円★】袴 ロンパース お食い初め 60 70 80 90 …
価格:2800円(税込、送料別) (2019/2/14時点)

 

1980円の袴ロンパースはレッド、ピンク、パープル、ピンクストライプ、ローズストライプの5色です。

 

2800円の袴ロンパースはレッド(ツバキ柄)とパープル(矢絣)の2色です。

 

和柄でこんなに可愛いのに安いと思いません?
ブランドのワンピースやカバーオールなんて買うと1万円では足りません!
でも3000円以内でこんなに可愛くなるんです。

 

綿100%なんで肌にも安心ですし。前開きなのでおむつ替えも簡単です。
ひな祭りだけでなく友人の結婚式やお正月にも着せてあげられますね!
かわいい姪っ子ちゃんへプレゼントにもいいですね!

 

ひな祭りの由来って!


実はひな祭りは中国から伝わったんです。
中国の「五節句」という行事のひとつ上巳(桃の節句)が由来なんです。
  • ・1月7日の「人日(七草がゆ)」
  • ・3月3日の「上巳(桃の節句)」
  • ・5月5日の「端午(菖蒲の節句)」
  • ・7月7日の「七夕(星祭)」
  • ・9月9日の「重陽(菊の節句)」
季節の節目を意味する「節」のころは、昔から邪気が入りやすいとされていたため五節句のひとつ上巳には、中国では川で身を清める習慣がありました。
日本では紙などで作った人形で自分の体を撫でて穢れを移し川に流すことで邪気祓いをする行事として広がっていったんです。
人形を流して邪気をはらう風習が「流し雛」のルーツだと言われているんです。
雛人形はなんで飾るの?
ひな祭りに雛人形を飾るのは、厄祓いの意味があるんです。

 

人形に女の子の穢れを移して身代わりになってもらうためなんです。
3月3日当日だけではなくながく飾るのも厄祓いの意味があるからなんです。

 

雛人形を飾るのは2月の中旬頃で節分のあとに飾るのがいいそうです。
厄災の身代わりになった人形なので、3月3日が過ぎれば早く片付けたほうがいいそうです。

婚期が遅れるからだと私は聞きました!

最後に!

2月16日まではお買い物マラソンなのでお得に買い物してください!

 

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です