フルーツダイエットの効果!デトックスで肌がすべすべ!便秘にも?

読みたい場所へジャンプ
フルーツダイエットは可能?
7年間も水も飲まずフルーツだけで生活している人がいるんです。
フルーツアドバイザー中野瑞樹さん(41)です。(マツコの知らない世界にも出演してました。)
略歴
子供の頃観た「野生の王国」(TBS系列)がきっかけで沙漠緑化の研究者をめざし、京都大学農学部に進学。 在学中にアメリカ国立海洋大気局にて客員研究員として従事。 2001年から4年間、東京大学工学部(経営工学系)にて教員として勤務。 2004年より、フルーツの魅力を伝えるべく、フルーツセミナーを開始。 2005年東京大学教員を辞職し独立。 2009年9月から、フルーツを食べ過ぎたらどうなるのかなど、フルーツの効果を身を以て調べるべく、フルーツ中心に果実だけの食生活実験を始める。 2011年5月からは、本格的にフルーツ啓蒙を進めるため、『中野瑞樹』として活動を開始。 現在、『身体を張るフルーツ研究家』『フルーツの伝道師』『現代の木食』として、講演や研修など多方面で活動中。 |
ホームページ引用
中野さんは東京大学の研究所に勤務していましたがFIT FOR LIFEという一刷の本に出会い、人生がかわりました。
|
この本の著者は米国でカリスマ的人気を誇る栄養科学カウンセラーで今日まで全世界で1000万部を刊行しているロングセラーです。
果物こそは完全食で「果物は体内に摂取できる最も重要な食べ物だ」
とまで書いています。
果物と野菜を中心にした推奨料理のレシピも公開しています。
この本を読んだ中尾さんは自分を実験台にして
「糖分の多い果物だけを食べるのは体によくない」
という定説を覆すために東大を辞めて研究しているのです。
凡人の私には考えられないことです。
果物は糖度は高くない!
果物を食べ過ぎると糖尿病になりやすいといわれますが番組の中で否定しています。
中野さんによると
ブドウ糖を100としたときフランスパンは90を越え、ごはんも80後半から90近くありますが加糖は19だというのです。
甘いことと血糖値が上がりやすいこととは関係がないらしいです。
※あくまで中野さんが言ってることですので確証はないです。
それを体を張って体験中なんです。
中野さんの一日の食事は?
中野さんの自宅の冷蔵庫はフルーツしかありません!
加熱をする必要がないので、コンロ、炊飯器、ポットなど普通家庭にあるものが一切ありません。
食費は月3万円です
取材当日の食事です。
朝は 桃 、昼 はスイカで、夜はたくさんのフルーツと果物の皮をぬか漬にしたものをきざんで盛り合わせたフルーツ丼です。
塩分はここで摂取しているんでしょうね。
水分はフルーツからとるだけで一滴も飲みません。
肌はきめ細かくスベスベ!
健康的な食生活?かどうかわかりませんが中野さん肌はすべすべです。
痩せていますが栄養失調のような痩せ方ではありません。
また、
濃かったスネ毛がすっかり薄くなったとか!
定期的に受けている健康診断でも全く問題ないそうです。
気になるダイエット効果は?
番組の企画で女性お笑い芸人が一週間フルーツだけの生活にチャレンジした結果
体重84.3キロが82.2キロに
ウェスト105cmが97cmに激減していました。
一週間だけの結果としてはかなりのものですよね!
かなりのぽっちゃりさんなので結果がでたともいえますが!
日本人はフルーツが足りなさすぎる!
スポンサードリンク
ミス・ユニバース公式栄養コンサルタントのエリカ・アンギャルさんは著書の
「世界一の美女になるダイエット」で言ってます。
|
「甘くてみずみずしいフルーツはいいことずくめ。食物繊維がたっぷりで、野菜と同じく抗酸化成分がはいっています。
フルーツは代謝や消化を促す酵素という物質が多く酵素は熱に弱いので生で食べられるフルーツが一番!」 また美をサポートしてくれるビタミン類も豊富、それなのにフルーツを食べないなんて美人になる機会を自分から手放しているようなもの |
と
中野さんのようにフルーツだけで生活するのは無理だとしてもフルーツを沢山取り入れた食生活でお肌すべすべやダイエット効果を試してみる価値はあるのかもしれませんね!
中野さんの肩書きです。
身体を張るフルーツ研究家国際フルーツ協会:代表
日本フルーツアドバイザー協会:専務理事
日本フルーツコンシェルジュ協会:副理事長
●女性向けに
「Kiraful☆ダイエット」食学と体感脳トレを組合せた、他にはないフルーツダイエット。美しいくびれが欲しい方は必見です。
まとめ
体質の問題もあると思いますが
効果がないとは言い切れません。
この本によると
|
一流の人はなぜそこまで、コンディションにこだわるのか? 仕事力を常に120%引き… |
フルーツでデトックスできると書かれています。
➀糖質や脂肪を分解・燃焼する酵素が豊富
②抗酸化作用の高いポリフェノールが多く含まれ、細胞の活性化と代謝を促す ③食欲を抑えるアミノ酸が含まれている ④便通をよくする食物繊維が豊富。 |
引用:一流の人はなぜそこまで、コンディションにこだわるのか?~仕事力を常に120%引き出すカラダ習慣
この本を読んで5日間フルーツだけ食べてダイエットに挑戦した方の記事です。
凄い変化が起きてます。
参考にして読んでみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
スポンサードリンク