絵が上手くなる方法!ホンマでっか!鈴木奈々上達画像あり!

読みたい場所へジャンプ
あなたも絵が上手くなりますよ!
絵画教室では絶対に教えてくれません!
脳科学評論家澤口先生はやっぱり凄かったんです。
脳科学でほんとに絵が上手くなったんですよ!
11月28日放送のホンマでっかTVの新企画
ホンマでっか実験室です。
第一回目のテーマは
あっという間に絵が上手くなる方法
です。
芸能界屈指?の絵が下手な3人が挑戦しました。
鈴木奈々さん渡辺裕太さん保田圭さんです。
たった1週間で絵が上手くなる方法!
スポンサードリンク
3人それぞれが違う方法でチャレンジしました。
①鈴木奈々さんは1週間ずっと左手で絵を描き続けます。
左手で絵をかくと感性を司る右脳が活性化されて芸術に生かされるんだそうです。
右脳は空間認知も関係していて描いた絵に遠近感や影が表現されるようになるんだそうです。 |
②渡辺裕太さんは知らない場所を歩いて絵を描き続けます。
知らない場所に行って好奇心や興味が湧くと空間認知能力が高まるそうです。
そして脳が活性化して絵が上手くなるそうです。 |
③保田圭さんは絵を描かずにねんど細工をつくりつづけます。
ねんどで立体的なものを作ると空間認知能力が高まるそうです。
そうすると奥行などが描けるようになるんです。 |
③は門倉先生の理論です。①と②は脳科学の澤口先生の理論です。
意外ですが門倉先生かなり絵が上手なんです。
コンクールに出品するほどなんです。
心理評論家の植木先生が教える絵が上手くなる方法
絵をうまく描く人は対象の悪いところをよく見ている
小学5年生から中学3年生約2000人の絵をうまい・下手に分けて聞き取り調査をした結果です。
絵の下手な子は花の絵なら花の色や美しさなど良い面に注目します。
絵のうまい子は葉が穴があいていたとか茎が折れてたとかに注目するんです。
うちの子は左利きで絵が上手なんですがこの話を聞いてみんなそうじゃないのと普通に言ってました。
絵が苦手なあなたも対象のネガティブなところを意識して絵をかくと個性的で上手に描けますよ!
3人の結果画像!
スポンサードリンク
言うまでもないですが右側の絵がアフターです。
さんまさんとマツコさんを写真見ながら描いた絵です。
鈴木奈々さん
鈴木奈々さんはアフターは左手で描いてます。
すごく表情がありますよね! 絵のタッチが全くかわりました。 |
渡辺裕太さん
渡辺裕太さんはタッチが繊細になりました。
細かいところも上手くなってますし クビのところに注目してください 陰影をかいてますよね |
保田圭さん
最初の絵のほうが個性的でしたね!
でも上手くなってます! |
チャレンジ前の3人が想像で象を描くとこうなりました。
3人には象がこういうふうに見えてるんでしょうか!
保田圭さんはとももかく澤口先生の理論を実践した鈴木奈々さんと渡辺裕太さんはたった1週間で確実に絵が上手くなってます。
まとめ
脳科学澤口先生の理論はすごいでしょ!
鈴木奈々さんと渡辺裕太さんの絵は飛躍的に上達してますね!
さすが澤口先生です。
鈴木奈々さんは脳が変化してるのでこれからも左手絵を描くと上手にかけるそうです。
ただし
右手で描くと脳が元に戻ってしまうので下手になるそうです。
渡辺裕太さんは知らない場所で絵を描くことを続ければどんどん上達するそうです。
本当に絵が上手になるためには渡辺裕太さんが実践した知らない土地で絵をかくのが一番かもしれませんね!
でも
私的には鈴木奈々さんが一番上達してると思います。
みていてホッコリする絵ですよね!
スポンサードリンク